【職場恋愛】聞き耳を立てる男性心理とは?

※この記事は広告を利用しています。

聞き耳を立てる男性

男性は、好きな女性や気になる女性がいる場合は、聞き耳をたてている場合があります。

また、性的に好意があるわけではないけど、自分が女性からどんな風に思われているのか?気になって聞き耳を立てている場合もあるし、女性が普段どんな会話をしているのか単純に気になって聞き耳を立てている人もいます。

今回は、そんな聞き耳をたててしまう男性の心理を紹介していきます。

聞き耳を立ててしまう男性心理とは?

聞き耳を立ててしまう理由は、単純にどんな会話をしているのか気になっているからです。

聞き耳を立ててしまう男性には色んなタイプがいます。

  • あなたと直接会話することができないから、さりげなく近づいて仲が良い人との会話を盗み聞きすることでどんな人なのかを探っている。
  • 好意があるけど、恋人の有無を直接聞けないから会話から探ろうとしている
  • 自分のことを言っているんじゃないかと気になっている
  • 誰の陰口を言っているのか気になる
  • 他の異性の陰がないか探っている
  • 異性と話している場合は、どんな関係なのか気になっている
  • 女性の好みを知りたい
  • どんな男性が好きなのか興味がある

など、その男性によって気になっていることは様々です。

ここからは、好意があって聞き耳を立ててしまう男性の行動の特徴を解説していきます。

集中しているふりをしている

考えごとしている男性

何か作業しているフリをしていても実は聞き耳を立てていることがあります。

その場合、気にしていないフリをしていてもチラチラと目線がそっちにいってたり、横目で見ていたりします。

体の向きも若干斜めになっていたり左右どちらかに傾いていることが多いです。

そして、指を口に加えて考えているフリをしていることがあります。

聞き耳を立てていることを悟られないように仕事をしているフリをしながら実はずっと会話の内容を聞いていたりします。

合わせて読みたい関連記事↓↓

女性の後ろで休憩している

その女性の席の後ろや背後で休憩をしながら聞き耳を立てていることがあります。

cocoa
cocoa

喫煙者の場合によくあるのが、一緒にタバコを吸う場所に居合わせて、同僚とどんな話をしているのか携帯を触るフリをして聞いていることがあります。

また、休憩室がある場合もできるだけ聞こえる範囲内に座っていることが多いです。

その場合、できるだけ気づかれたくないので、後ろの席で見ていることもあります。

合わせて読みたい関連記事↓↓

女性からは死角になっている場所

考えてる男性

その女性からは見えない死角にいて、こっそりと会話を盗み聞きしていることがあります。

その場合も、人が来ても怪しまれないように何か作業しているフリをしていたりします。

少しだけ行ったり来たりしながらも、できるだけ近くにいようとします。

好意はあるけど近づけないから聞き耳を立ててしまう

ミーティング中

男性は好きになると積極的にアプローチをしてくると勘違いされやすいのですが、実は臆病な人が多く、気になる人ができるとまずは、情報収集から始めます。

でも、直接絡みがない女性の場合だと、用がない限り近寄れない男性も多いので、そこでできるだけその女性が気づいていないところで情報を集めようとします。

特に、すでに恋人がいる場合は、積極的にいっても振られるのが目に見えているので、恋人の有無だけでも会話の節々から探ろうと聞き耳を立てていることがあります。

好きな女性が何を好きで何に興味があって、どんな喋り方をするのかなど沢山知りたいことがあるので、気づけば近くをウロウロしていることがあります。

また、自分からは話しかけられないけど、あわよくば向こうから話しかけてこないかな・・・なんて淡い期待をしている場合があります。

遠くにいてもふと目が合う回数が多い男性がいたら、あなたのことが気になっているかもしれません。

合わせて読みたい関連記事↓↓

まとめ

今回は聞き耳を立てている男性心理について解説してきました。

男性でも女性でも、好きな人ができると、その人がどんな人なのか、人となりを知りたくなるものです。

どんなタイプが好きなのか、恋人はいるのか?どんなことに興味を持っているのか、プライベートは何をしているのかなど、知りたい情報が沢山あると思います。

男性もそれは一緒で、その女性が手に入りそうなタイプなのかを知るために、聞き耳を立てていることがあります。

もし、その男性のことが気になっているなら積極的に話しかけてあげると関係が一気に早まる可能性があります。

合わせて読みたいオススメの本↓↓