※この記事は広告を利用しています。

全然仲良くなかったのに、挨拶したのがきっかけに結構絡んでくるようになった・・
仕事で分からないことを質問しただけなのに、急に話かけてくるようになった・・
仲の良い同僚の紹介で挨拶してのをきっかけに同僚と同じように振る舞ってくる人・・など
『えっ 急にどうした・・⁉︎💦』と思うような距離の詰め方をしてくる人っていますよね・・
男性に急に距離感近めな態度を取られると、怖いと感じたり、そこまでまだ、心を開いていないのに急に親しげに接し方に変えてこられると戸惑ったり、びっくりすることもあると思います。
そういう距離感がおかしい男性心理って一体どうなっているのか気になりますよね。
今回は、急に距離を詰めてくる男性の心理と、危険な男性の見分け方も解説していきます。
なぜ?急に距離を詰めてくる男性の心理とは?

そこまで親しいと思っていない男性が急に距離を詰めきたら、どう対応していいのか分からないことってありますよね。
怖いと感じても、それが会社の上司や先輩だとしたら、空気が気まずくなるのが嫌だから何も気にしないフリをしても、実は離れたいと思っていることもありますよね。
でも、なぜ急に距離を詰めてきてしまうのか・・・その心理も知りたいと思います。
ここからは個別で解説していきます。
女性慣れしていない
急に距離が近づく男性の一部には、女性慣れしていないことが原因で距離感を誤ってしまう男性がいます。
挨拶をしてくれた、業務外の話ができたことで、親しくなったと勘違いをしてしまう男性もいます。
普段女性から話かけらることが滅多にない男性の中には勘違いしやすい人もいて、《女性が話かけてくれた=自分に気がある》という方程式をもっている人もいます。
妄想性パーソナリティを持っている人に多い傾向があります。
普段あまり人と会話をしない人は、自分の内側にもう一つの世界があり、その妄想が強すぎると現実と妄想の境目がわからなくなり、自分の中ではすでに仲良しになっていて、付き合う段階までもう少しだと勘違いをしているケースもあります。
すでに好意をもっていた
急に距離を縮めてくる男性で一番多いのが、このタイプです。
すでに好意があり、とにかく距離を縮めたいと思っている男性によく見られるケースです。
このタイプの男性は、いわゆる肉食系と呼ばれるタイプで、押せ押せで距離を近づけてきます。
ただ、打たれ弱い一面をあるので、急激に距離を近づけてくる割にはデートには誘ってこないこともあります。
とにかく仕事場で、できるだけ関われるように目で追っていることが多いのがこのタイプです。
また、女性慣れしていないタイプだと、急に突拍子も無い場面で急接近してきたりします。
馴れ馴れしくすることがモテると思っている
とにかく女性と仲良くなりたい肉食系男性は、イケイケで距離を縮めてこようとします。
少しチャラメにいった方が女性からも相手にしてもらいやすいと思っていたり、お調子者のキャラを演じることで女性から警戒心を持たれないようにしようとしています。
そういうキャラだからと、ある程度の馴れ馴れしさを無礼講だと認めてもらうためにやっている人もいます。
チャラいから少し距離が近くなっても許してもらえるという経験があるので計算してそれをやっている人もいます。
また、不特定多数にモテたい男性は、本気で好きなわけではない女性に対しても距離を縮めて仲良くしようとします。
疑似恋愛を楽しんでいるタイプの男性もいます。
自分のことをもっと知ってほしい
すでに好意がある場合、自分のことをもっと知ってほしいとか、相手も自分のことをどう思っているのか確認したい場合、距離を縮めてこようとします。
例えば、同僚と話しをしている時に、その同僚と仲がいい彼が話しに入ってきて、その場は盛り上がった会話をしたけど、あなたは別にその場限りだと思っていたけど、彼は最初から気になっていた場合、《チャンス‼︎》と思って、次に廊下ですれ違った時に話しかけてくることもあります。
それは、最初の初めましてを乗り越えたような感覚になって、次は自分のことを知ってもらうために次のアクションに切り替えた可能性があります。
男性は、最初のきっかけ作りが苦手な人が多く、少し話せたら次は、自分から話かけやすくなることが多いので最初のハードルを超えたと思っている場合があります。
その最初を友人の力を借りて乗り越えられたら、次にいきやすいのかもしれません。
また、一部の男性は女性に対してオープンに自分のことを話ができる人もいます。
自分のことを話すことで距離をもっと縮めたいとか、自分はこんな性格なんだと伝えたいだけの男性もいます。
下心がないあっさりした男性もいますが、自分のことをとにかく理解してほしいと思っている承認欲求強めな人など、さまざまですが後者の方に気にいられてしまうと厄介なので気をつけましょう。
あなたも自分に好意があると勘違いされてしまうことがあります。
急に距離を縮める男性の特徴と危険サインの見分け方

急に距離を縮めてくる男性にもさまざまなタイプがいますが、その心理も実に様々で、自分に自信があるタイプ《チャラ男》もいますが、逆に女性慣れしていないタイプでも、急に距離を縮めてこようとしてしまう男性もいます。
そんな男性でも特にこういうタイプは注意が必要です。
下手をするとストーカーになるタイプもいるので、接し方を間違えないようにしないといけません。
女性慣れしていなくて、ストーカーになりやすいタイプは、急にプレゼントを持ってきたりします。
好かれたい一心で、もらうことに抵抗を覚えるような物も平気で渡してきたりします。
あなたは、直接そんな会話をした覚えもないのに好みを把握していて、その好きな物に関してプレゼントをしてきたりするタイプは粘着質タイプが多いので気をつけましょう。
例えば、何十万もする物や、仲がいいわけじゃないのにプレゼントすること自体がおかしいと思う物をもらった場合は注意が必要です。
そうやって送り物をすることで、自分に好意を持ってくれると勘違いをしていたり、自分の好意に気づいて欲しい+それを好意で返して欲しいと思って期待して渡している場合があります。
これをやったら好かれるだろうと勘違いをしているので注意が必要です。
また、遊び人タイプの人の場合は、ただ自分がモテたいだけの場合が多いので気にせず受け流すくらいがちょうどいいかもしれません。
プライドが高いタイプだと、こちらが嫌な反応をすると手のひらを返したように急に冷たい態度をとる場合もあるので、職場内で波風立てたくない場合は、過剰反応すると逆に嫌われてしまうかもしれないので注意が必要です。
こういうタイプは、女性を見下している傾向もあり、急に距離を縮めても大丈夫だと思っている場合もあるので、相手の普段の行動を観察しながら適度な距離感や態度で接した方が無難です。
また、触れるくらい距離が近い人も注意が必要です。
下心があり、例えあなたのことが好きだと言っても、熱しやすく冷めやすいタイプで恋愛自体長続きしない駆け引きが好きなタイプの可能性があります。
急に距離を縮めてくる男性への対処法
急に距離を縮めてくる男性に恐怖を感じている場合、対処法に困りますよね。
やんわり断っているのに、察しない男性もいたり、立場上はっきりと断ることができないこともあると思います。
その男性のタイプによっては、プライドを傷つけてしまったが故に、逆に空気が悪くなってしまったり、嫌がらせをしてくる男性も稀にいたりするので、そういうことにならないように慎重に対応した方がいい男性もいます。
でも、これ以上は距離を詰めないで欲しい場合の対処法を解説していきます。
近くに来たら後退りする
相手が近くにきた時に、相手が止まった瞬間に後退りして少し距離を空けてみましょう。
あからさまにではなく、ほんの少し引くか、体だけ後傾してみて相手に対して少しだけ態度に出して様子をみるのがオススメです。
その男性がモテるタイプやチャラ男タイプの場合だと、あからさまに苦手ですオーラは出さない方が無難です。
こういう男性は、自分よりも下だと感じている女性に対してそういう態度をとってくるので、その女性から自分のプライドを傷つけられた‼︎と感じると逆上する人も中にはいるので、注意が必要です。
自分に自信がないタイプの男性や、女性慣れしていない男性の場合ですと、相手の反応に敏感なので気づいてくれる可能性が高いです。
二人きりにならないようにする
急に距離を縮めてくる男性とは、2人きりにならないようにしてください。
下心がある男性ほど、2人きりのチャンスを狙っていたりするので、相手が近づいて来そうだと感じたら作業しているふりをするか、近くにいる人に話しかけて仕事をしたふりをするのがオススメです。
できる限り、相手よりも立場が上の上司のところに行った方がいいです。
また、そういう状況にない場合で、相手が近づいてきそうな気配がしたら、今度は自分から彼に近づいていって『〇〇さん探しているんだけど見ませんでした?』と相手からみて立場が上の人に用があることを伝えてみて、探しているフリをしてみるのも効果的!
私今忙しいのよ!アピールをして相手をかわす方法もあります。
注意してもらう
自分なりに色々対策をしてみたけど、ラチがあかないと感じた場合は、思い切って第三者に注意してもらった方が効果的です。
意外と人って自分がやっている行動の異常性に気づいていないこともあるので、第三者から言われて初めてダメなことなんだと気づくことがあります。
また、女性は距離感が近いと嫌悪感を感じるんだと気付かせてあげることで、今後は態度を改めると思うので、お互いにとって適切な距離感を保つことができるようになります。
まとめ
今回は、急に距離を縮めてくる男性心理について解説してきました。
女性にとって辛いのは、興味のない人からの積極的なアプローチは恐怖感を覚えると思います。
そんな中でもお互いが傷つかずに適切な距離を保つのって以外と大変だったりします。
できるだけ波風たてずに穏便に対処するためにも相手がどんなタイプなのか冷静に見極めることも大切です。
どっちかわからない場合は、同僚に相談してみるのがオススメ!
第三者から適切なアドバイスをもらって対処しましょう!