「女性性エネルギーが弱いと行動できない理由|“頑張れない私”に隠された本当の原因」

※この記事は広告を利用しています。

「やるべきことがあるのに、どうしても動けない」

「頭ではわかってるのに、やる気が出ない」

そんな“行動できない”という悩みの根底にあるのが、実は**「女性性エネルギーの枯渇」**かもしれません。

今回は、女性性と男性性のバランスの視点から「なぜ女性性が弱いと行動が止まるのか?」を紐解いていきます。


💎女性性と男性性の関係性とは?

私たち一人ひとりの中には、「女性性」と「男性性」という2つのエネルギーが存在しています。

これらは“性別”とは関係ありません。

男性にも女性性があり、女性にも男性性があります。

💎女性性(陰のエネルギー)

キーワード役割・性質
感じる・受け取るインスピレーションや直感を受け入れる器の役目
存在そのもの・在り方何かを成し遂げなくても価値があるという感覚
育む・癒す安全で安心できる空間をつくる
感情・感受性感じたことを否定せずに受け止める

女性性は、“受け入れ”や“循環”のエネルギー。

「ただそこに在ること」を肯定する静かな力です。


🔥男性性(陽のエネルギー)

キーワード役割・性質
行動・決断・突破力目的に向かって動く推進エネルギー
論理・計画・分析目標達成に向けての構築と戦略
結果・アウトプット外の世界に働きかけ、成果を出す力
守る・導く女性性を守り、方向を定める存在

男性性は“具現化”や“実行”のエネルギー。

目に見える形にしていくためのエンジンのような役割です。


🌿女性性が先、男性性が後

多くの人が「行動(男性性)」ばかりに意識を向けがちですが、本来は“女性性が先”で“男性性がそれに従う”のが自然な流れです。

例えるなら…

  • 女性性は“土壌”や“水”
  • 男性性は“種”や“芽”

🌱 土が豊かでないと、芽は育たない。

つまり、感じること・満たすこと・受け取ることが整っていないと、行動しても成果が出にくいのです。

頑張っても報われないことが多い人は、男性性だけで行動している可能性があります。


🎭バランスが崩れると起きること

状態結果
男性性過多(女性性不足)焦り・義務感・燃え尽き・他者評価への依存
女性性過多(男性性不足)夢見がち・受け身すぎて形にならない・現実逃避
両方が弱っている無気力・やる気が出ない・自分が何したいのかもわからなくなる状態

✨理想は「女性性に導かれた男性性」

「女性性に導かれた男性性」は、“感じたこと”を土台に“行動や判断”を起こす在り方です。

つまり――

🌸 女性性=「本心・感性・内なる声」

🔧 男性性=「思考・実行・選択の力」

この順番で使われると、日常の中でとても自然で、ブレない決断や行動ができます。


🏡日常での「女性性→男性性」の使い方 具体例

①【予定の組み方】

🩷女性性:「今日はなんとなく静かな時間を過ごしたい」

🔵男性性:「だから午前はカフェで読書しよう。午後は予定を入れすぎないようにしよう」

→☘️「どうしたい?」を感じてから、「じゃあどうする?」と決める流れ。


②【仕事の優先順位】

🩷女性性:「これをやると心がワクワクする」

🔵男性性:「じゃあこの案件を午前中に集中してやろう。他は後に回そう」

→☘️「心が動くもの」に従って、時間や行動を設計。


③【人間関係での反応】

🩷女性性:「今の言葉、ちょっと寂しかったな」

🔵男性性:「だから、素直に“それ少し悲しかった”って伝えてみよう」

→☘️「感情に気づく」→「それをどう扱うかを思考で決める」


④【SNSや発信】

🩷女性性:「これ、すごく響いた。言葉にしたい」

🔵男性性:「じゃあ今日の投稿で、その想いを文章にして出してみよう」

→☘️ 内側で感じた“種”を、形にして社会に届ける使い方。


✨ポイント:思考は「感じたことを叶えるためのツール」

思考を否定するのではなく、

「女性性=内なる声」→「男性性=それを叶えるために考え、行動する」

という使い方をすると、本当の意味で整ってきます。


🚫女性性が弱っていると起きること

ここでは「女性性が弱くなっているとき、日常でどんなふうに現れるのか?」を、よりリアルに想像しやすい事例で解説します。


🔍女性性が弱いときに起こる日常のサイン

①【感じられない】

  • 人の話を聞いても「どう思ったか」より「何を返すか」に必死
  • 景色を見ても“綺麗だな”と思う前にスマホで撮ろうとする
  • 「これが欲しい」と思ったときに「でも無駄遣いになるかな?」と先に頭が働く

→👉 感じるより、考えることが先になっている状態。


②【自分に厳しくなる】

  • 予定通りにできなかった日は、自分を責めてしまう
  • 「今日はちゃんとできた」と感じるには、常に何かを達成しなきゃいけない
  • のんびりしてると“怠けてる”と罪悪感が出る

→👉 「ただ在る」ことに価値を感じられない状態。


③【自分を後回しにする】

  • 人に頼まれると断れない(相手を優先してしまう)
  • 疲れていても休むより、やることを優先する
  • 自分の好きなことに時間やお金をかけることに抵抗がある

→👉 “自分の気持ち”より“役割や責任”が先にくる状態。


④【甘えられない・受け取れない】

  • 人にお願いするのが苦手(迷惑をかけたくない)
  • 褒められても「そんなことないよ」と否定しがち
  • ご褒美を受け取ると「私なんかが…」と感じる

→👉 愛や豊かさを“受け取る力”が弱っている状態。


⑤【感情がわからない・我慢グセ】

  • 「最近どうだった?」と聞かれてもすぐに答えられない
  • 悲しみや怒りを感じたくないから、無かったことにしてしまう
  • 泣きたくても涙が出ない/無理に笑ってしまうことが多い

→👉 内側の感情にアクセスできず、感受性が閉じている状態。


💡つまり女性性が弱っていると…

  • 思考ばかりで本心がわからなくなる
  • 無理してがんばってるのに報われない感覚
  • 人生が“義務や責任”だけで成り立ってしまう
  • 「何のために生きてるのかわからない」という空虚感

…というように、「自分との繋がり」がどんどん薄れていきます。


⚠️男性性だけで行動すると起こること

🧠常に「意味」「成果」「効率」を求めすぎて疲弊する

📈結果が出ないとすぐに「自分はダメ」と判断しがち

📅予定や目標を詰めすぎて、感情が置いてけぼりになる

📉心が疲れてるのに「もっとやらなきゃ」と無理を重ねる

🧱他人との比較・競争心が強まり、孤独感を感じやすくなる

💔本当は違和感があっても「正しい方」を選んで後から苦しくなる

🙅‍♀️感性や直感、感情の声をシャットアウトして“鈍感”になる


つまり、**「ちゃんとやってるのに満たされない」**が増えるのが、男性性だけで動いている時の典型パターンです。

🧭行動できない本当の理由は「受け取れていない」から

行動できない=怠けているのではなく、**「内側の自分とつながれていない」**だけ。

・“やらなきゃ”という義務で動こうとする

・本当の気持ちを置き去りにして、結果だけ追いかける

この状態では、いくら行動してもエネルギーが空回りしてしまいます。


🕊️女性性エネルギーを整えるためにできること

🌸① 感じることを自分に許す

→ 今日はどんな気分?何が心地よい?を毎日確認

→ 「わたしはどう感じてる?」を起点に行動する

🌸② 緩む・待つ・休むことを“悪”としない

→ 生産性のない時間=女性性の回復タイム

→ 動けない時は、内側が変化してる証拠

🌸③「やりたい」が芽生えるのを信頼する

→ 無理にやろうとせず、“自然に動きたくなる”瞬間を待つ

→ 女性性は“受動性”ではなく、“循環性”


🧭セルフチェックリスト:女性性エネルギーを見直すための21項目

✅ 気分に合わない予定でも「頑張ればいいか」と無理して受けてしまう

✅ 心では「やりたくない」と思っても、頭で「やらなきゃ」と押し切る

✅ 疲れていても「まだ頑張れる」と無視して予定を詰める

✅ 「直感」は信じたいけど、現実的に考えると…とすぐ否定する

✅ 自分の欲しいものや気持ちを言葉にするのが苦手

✅ 泣きたいのに泣けない・感情が出てこないことがある

✅ 自分の感情に名前をつけるのが難しい(例:モヤモヤがずっと続く)

✅ 休んでると罪悪感がある/何かしてないとダメな気がする

✅ ゆっくりお風呂や自然に癒される時間を後回しにしがち

✅ 思考が止まらず、夜も考え事で眠れない

✅ 「正解」を探して迷ってばかりいる

✅ 「感じたことより、論理的かどうか」が優先される

✅ 「感性」は大切にしたいと思いつつ、日々に追われている

✅ 人の機嫌に敏感で、先回りして振る舞ってしまう

✅ 発信や表現をする時に“正しく伝えられるか”が気になって動けない

✅ 可愛いもの、好きな服を選ぶ時に“似合ってるか”より“無難さ”を重視する

✅ 本音を話して嫌われたらどうしようと考えて飲み込んでしまう

✅ 自分の世界観に没頭する時間が減ってきた

✅ 感情的になる自分を「弱い」「面倒」と感じてしまう

✅ 人の役に立たないと価値がないと感じてしまう

✅ 「本当にこれが好き!」って自信を持って言えない


🔚おわりに

行動する前に、感じることを思い出そう。

「今この瞬間、私は何を感じている?」

「どんな行動なら、心から“やりたい”と思える?」

その問いかけが、女性性を目覚めさせ、自然な行動力を引き出してくれる鍵になります。

焦らず、比べず、でも置き去りにせず。

女性性と男性性のバランスを取り戻すことで、あなたの行動力は“魂からのエネルギー”へと進化していきます。


合わせて読みたいオススメの書籍はこちら↓↓