※この記事は広告を利用しています。
『何をやっても満たされない』『なぜか虚しい』『心が満たされない』そんな風に感じたことがある方も多いと思います。
人はどういう時に満たされないと感じてしまうのか、そして、そう思う原因はなんなのか。
知りたいですよね。
この記事では満たされない心理と解決方法をお伝えします。
満たされないと思う原因に気づけば、また似たような状況になっても乗り越えていけるようになります。
心が満たされない原因
人は心が満たされないと感じるのは色々なシーンがあります。
その満たされないと思う気持ちは、どれもがある程度満たされている状況下で感じてしまう感覚です。
例えば、住む家もあり仕事もあるけど今のままでいいのかな?と漠然と考えていたり、不自由はしていないけど満たせれている訳ではない。など
何か物足りなさを感じてしまっている場合以下のある一定までは満たされていて、その上の欲求が潜在的に満たされていないことで発生している可能性があります。
この問いに答えるヒントを人間性心理学の創設者の1人である、A・マズローが与えてくれる。
人間の基本的欲求には以下の5つがある。①生理的欲求….食欲・排泄欲求・睡眠欲求・性的欲求・ホメオタシスなど
②安全欲求……安全・安心・安定・依存・保護を求める欲求・また、不安や恐怖から守ってもらいたいよいう欲求など
③愛と所属の欲求……人と愛情で結びつきたい・家族や仲間としっかりと結びつきたい欲求など
④自尊と承認の欲求…..自分に価値があると実感したい欲求・他の人から注目されたり、賞賛されたい欲求など
⑤自己実現欲求……より自分自身でありたい欲求、本来の自分に適していることをしたい欲求など
これらの欲求が階層をなしており、下位の欲求がある程度満たされるとより上位の欲求を満たすように我々が動いていかないと、早晩、空虚感や焦燥感に囚われざるをえないという。
引用元:満たされない心の心理学 著者:根本橘夫
【①生理的欲求】が1番下の欲求です。そこから欲求が満たされていくと【⑤自己実現欲求】まで欲が上がってきます。これらはごく自然な心理と言えるので、思い悩む必要はありません。
【満たされない🟰次のステージに自分は行きたがっている】と考えれば、次はどうしようか対処法が見つかると思います。
そこで、この記事では満たされないと感じてしまうシーン別に対処法を紹介していきます。
満たされないシーン別の対処法
ここからはシーン別に満たされない気持ちの対処法を解説していきます。
1.仕事が順調でもふと感じる空虚感
仕事も慣れて、ある程度順調に過ごしていて、人間関係も悪くはない場合でも、ふっと『このままでいいのか?』と感じることがみなさん一度は経験したことがあるんじゃないでしょうか。
満たされない気持ちには主に3つあります。『行動性の欠如』『意味の欠如』『内発性の欠如』
この3つのうちどれか1つでも欠けてしまうと満たされないと感じてしまいます。
例えば、『役職につくために努力してきた(行動)それは家庭を支える為で、ある程度の地位につけば経済的にも余裕ができるし、世間体も良く見えるだろう(意味付)と考え頑張ってきた。』でもなぜか満たされない。
そんな気持ちがある場合は【内発的欠如】が原因かもしれません。
世間体や家族に対して誠実に対処してきたけど、自分自身がやりたくてやっている仕事ではないかもしれません。なので内発性が欠如している場合が多く、ふっと我に返った時に本心が一瞬顔を出してしまうんです。
行動に移すかは別として、今一度自分の本音と向き合うことをオススメします。
本当はどういう仕事に就いてみたかったのか、どんなことに挑戦したいと思っているのかを知ることで満たされない気持ちが少しは楽になると思います。
2.欲しいものを手に入れても満たされない
その欲しかったものは本当にあなたが望んでいたものですか?
人は、無意識のうちに日々あらゆる情報に触れています。
自分が望んでいなくても、勝手に入ってくる世間の常識や周りの人の価値観が沢山あり、それを自分の価値観だと勘違いしてしまい、物を購入しています。
または、あなたが憧れている人の真似をしてみたけど満たされないこともありますよね。
本当はその人の生き様に憧れている可能性もあります。
あんな風に自分に自信を持ちたいと願ってたのかもしれないし、好きなことで稼いでいることに憧れたのかもしれません。
なので形だけ真似してみても本質の願いとは違うので心が満たされないんです。
物を買っても満たされないと感じた時は【自分は本当はどう在りたいのか】を紙に書いてみると答えがみえてきます。
3.生活も安定しているけど満たされない
これは、専業主婦の方に多い傾向があります。
などが主な悩みになっているのではないでしょうか。
【社会からの孤立】は元々仕事をしていた女性が妊娠を機に育児休暇など取得している時に感じやすい気持ちではないでしょうか。
育児に専念していても、いずれは社会復帰を考えている場合などはこの不安をかかえやすいと思います。
キャリアを一旦おやすみしている状況のなかで復帰した時に自分の居場所はあるのだろうか。仕事と家庭の両立できるのか。仕事をこなしたくても子育てもあるので自分の好きなように優先順位が決められないなど様々な悩みが複雑に絡み合ってしまうんじゃないでしょうか。
専業主婦の方は【旦那さんに経済的に依存】しているので、少なからず遠慮してしまう部分が多いと思います。
例えば、自分だけの為に中々お金って使いづらいですよね。本当は美容や洋服にもお金かけたいのに中々そんな贅沢はできないことも多いと思います。金銭的に余裕がないと家から出る事も億劫になってしまい食材の買い出し以外外出しないという方もいるんじゃないでしょうか。
空の巣症候群も子育てを優先して生きてきた人が子供が社会人になり巣立っていった場合、それまでは子育てで自分の生活が周っていたので、それが無くなってしまうと、やることがなくなり、空虚感に襲われたりします。子供が巣立つ頃に更年期障害と重なる人も多くいて、より満たされない気持ちが深刻化しやすくなったりします。
こういう悩みは共通して対処できる方法があります。
育児や家庭のこととは別で自分だけのビジョンを持つことです。
仕事復帰に関しての不安や両立の仕方など気になっていることを全て書き出し感情を整理します。そのあとにネットで全ての悩みの対処法を調べていきましょう。そうすることで頭の中のモヤモヤが晴れていきます。
夫に対して経済的に依存していることに不安がある場合も何を不安に思っているのかをノートにまとめましょう。そして感情の整理ができたら今度は自分が挑戦してみたいことなど書いていき、その後に自宅でも稼げることがあるのか調べてみるのもいいと思います。
空の巣症候群になってしまった場合はまずは子育てが無事終了したことを祝い自分を褒めましょう。これからは子供のためではなく自分の為に時間を使える喜びに考え方をシフトチェンジして、若い頃やってみたかったことなど小さいことからちょっとずつ挑戦してみることをオススメします。
4.目標を達成したのになぜか虚しい
『やり遂げた』という充実感『終わった』という解放感を感じてしばらくしたら、目標達成したことによる『この後どうしたいのか』という悩みが生まれ、目標が無くなってしまったことによる空虚感も味わうことが多いと思います。
目標をクリアした達成感の後しばらくは高揚感で満たされますが、やがて日常に戻ってしまいます。直ぐに次の目標が見つかる人はいいのですが、中々見つからない人も多いと思います。
また、自分が本当に心からやりたかったことじゃなかった場合もあります。
今いる環境の延長線上でそうした方がいいと思いそれを目標に努力して達成しても本心からしたいことでなければ満たされない気持ちが出てきます。
これも【内発性の欠如】です。
自分が本当にやってみたいことや、挑戦したかったことをノートに書き出してみて、今一度向き合ってみることをオススメします
5.恋人といても満たされない
恋人といても満たされなくなってしまう原因は、生理的欲求からくるものと愛情や安心、承認欲求と様々な要素が複雑に絡み合っている場合が多くあります。
満たされなさを根本的に解決するためには、《何に不満があるのか》を可視化すると、自分の気持ちを理解しやすくなります。
例えば、SEXした後に襲われる虚しさがある場合…..『もっと丁寧にして欲しかった』『なんだか雑に扱われている気がする』と感じる場合【②安全欲求】と【③愛と所属の欲求】が組み合わさった心理からきています。
愛があっても性的嗜好が満たされない場合は、欲求が【①の性的欲求】まで下がるので、その場合、上位から下位に下がるとその欲求に対して過度な執着を生みやすくなります。
その場合は、他の人で満たそうと浮気や不倫など性衝動に走ったりしやすくなります。
まずは、自分の気持ちを一旦自分で受けとめていきましょう。
それからパートナーと性生活に関して話し合うことをオススメします。
また、恋人といても寂しく感じる場合は【②安全欲求】と【③愛と所属の欲求】が満たされていないときに起こりやすくなります。
恋人が自分に関心を持っていない場合、一緒にいても安心感が得られず不安になります。
または、幼い頃の未消化の感情があると、ふとした瞬間にその感情が湧き出てきてしまい、急に虚しくなってしまうこともあります。これを愛着障害といいます。
その場合は、日記をつける習慣を持つのがオススメです。
自分が恋人との関係についてどう思っているのかを書いていきましょう。
なぜ寂しいと思ったのかを素直に書いていきます。すると【どうして欲しいのか】を自分で理解することができると精神的に安定していきます。
自分が相手に対して不満に思っている時って、相手に対してそう思っていると思いがちですが、実は自分自身が自分を大切にできていないことの方が多いんです。
満たされない気持ちは成長できるチャンス
心が満たされないことは必ずしも悪いことばかりではありません。
自分自身が成長したいと思っている魂からのサインかもしれません。
まずは、満たされない心の不満と向き合って見て下さい。
最初は漠然と悩んでいたことが自分と向き合うことで、輪郭を帯びて見えてくるようになります。
その時に忘れないで欲しいのは【〇〇しなければいけない】【〇〇した方がいいかな】これはエゴの声であって、あなたの本心の声ではないので注意して下さい。
私たちは社会に出ると、自分の本音と建前を使い分けながら生活していますが、いつしか建前が優先になってしまい、自分の本心が分からなくなってしまうことが沢山あります。
自分の本音と向き合うことをしないと慢性的に満たされない気持ちで心が埋まってしまいます。
そして気がついたら自分はどうしたいのかが全く分からなくなっていきます。
そうならない為にも、満たされない気持ちと向き合うことで本当はどうしたいのかが見えてくると思います。
まとめ
自分の本音と向き合うことは時として怖いことでもあります。
今の環境が本当は好きではなかった場合、そんな自分を認めてしまったら、今いる環境から逃げ出したくなったり、情けなさや悔しさ後悔などいろんな負の感情が湧き起こってくるかもしれません。
そして、この状況を変えたい衝動も湧いてくるかもしれません。
いっそのこと全部捨てて一からやり直したいと思うこともあると思います。
その負の感情も全て幸せになりたいと願う自分の本心からきています。
行動するかしないかは別として、自分のやりたいこと、なりたい自分像は否定せず、そのことに見て見ぬふりもせず、受けとめてあげることで満たされない気持ちは和らいでいきます。
自分の気持ちに向き合うことは何歳になっても大事なことです。
日記を書くことを日課にすると自然と本音と向き合えるのでオススメです。