※この記事は広告を利用しています。

今年ももうすぐやってくるバレンタインデー❤️
あなたは今年誰にあげますか?
今回の記事は、あげる人によっては『うわ・・💦ちょっと重いかも・・・』と思われてしまうこともあるNGな行動について解説していきます。
これを知ることで相手から引かれることを回避できるようになるので早速チェックしていきましょう!
意外と重いかも!?バレンタインのNGな行動とは?
もうすぐバレンタインデー。
気になる彼にチョコをあげる人や、あげるかどうか迷っている人向けに、実は『重い・・・💦』と思われてしまう場合があるので、そのNG行動を紹介していきます。
そもそも重いと思われてしまう原因はなんなのでしょうか?
それは、相手とあなたの間で感情に差があるからです。
女性は、相手の職業柄や今頑張っていることに対して、これがあったら便利かな?とかこんな物を貰ったら嬉しいかも♡と自分が実際にされたら嬉しいと思う行為を男性にもやってしまう人がいますが、実はその思いやりが仇となってしまうことがあるんです。
今回は、そんな男性に惹かれてしまうバレンタインにNGな行動について解説していきます。
では、どんな行動が重いと思われてしまうのか早速みていきましょう!
チョコ以外の贈り物
まだ、そんなに親しくもない段階で、チョコ以外の物をあげるのは遠慮した方が無難。
例えば、IT系の仕事をしている男性に、長時間パソコンを使っているので目が疲れるだろうと気を利かせてアイマスクのプレゼントをするなどです。
相手が自分に好意があるかどうか分からない段階でチョコ以外の贈り物は「えっ・・💦」となるそう。

そこまで仲良い関係じゃないなら無難にチョコの方が嬉しい。逆に仲良くもないのに便利グッズとかは使いずらいし好意がない人からの贈り物は返答に困る💦
という男性もいました。
お返しに困る人もいるそうなので相手との関係値をしっかりと見極めて渡したほうが無難です。
高価すぎる贈り物
チョコなのに1000円以上するような高価な物をもらうと若干困る男性が多い!
本命だからこそ、その分の思いを伝えたくて高価なものを買ってしまう人って結構いますよね。
でも、それが逆効果になってしまうことがあります。
高価なチョコをもらったことがある男性の意見を紹介していきます。
- ホワイトデーのお返しをかなり期待してそうな雰囲気を感じて素直に喜べなかった
- いかにも高価だろうなという包装されていたので、それ以上のお返しを返さないといけないと思うと正直めんどくさい・・・
- 高価なチョコよりも安いチョコプラスのメッセージの方が嬉しい
男性は値段やクオリティが高い高価なチョコを望んでいる人ってあまりいないのかもしれませんね。
また、高価すぎると下心があるんじゃないかと疑われてしまうのも、せっかくの贈り物が台無しになってしまいます。
高価なチョコを渡したい場合は、その人との関係値をしっかりと把握してからあげた方が良さそうですね。
あまり仲が良くない・付き合っていない片想いの彼などは、高価なチョコはあげない方がいいかもしれません。
また、職場のただの同僚の方にも高価なチョコは重荷になることが多いかも・・・。
本命?ギリチョコ?困惑させる行動
手作りのチョコを渡そうと思った時に、本命ではない人にも手作りをあげてしまう人や
義理チョコだけど、安いものでは失礼かな?と気を利かせてちょっといいやつを買って渡してしまう人もいます。
もらい慣れていない男性からすると、『えっもしかして・・・』と勝手に期待してしまうんだとか・・・笑
でも、どうもそんなつもりじゃなさそうだと感じた時のショックは大きいみたいです。
できれば、義理ならギリチョコらしく分かりやすいものがいい人もいるかもしれないですね😅
嘘をつく
本当は市販なのに、手作りだよー‼️と謎の嘘をつくのはNGです。
なぜ、見栄を張ってしまうのか理解ができないという声がチラホラ(^^;;
実際に経験した男性からの意見がこちら↓

当時付き合ってた彼女が、最初のバレンタインデーでそう言われて渡されたけど、あのチョコおいしかったからまた作ってよ!って不意に言ったら『実は手作りじゃない』と白状したことにビックリしました!
という声がありました。
偽物の手作りにガッカリしたということではなく、なぜそんなことでわざわざウソついたのかが理解できなかったそうです。
女性側からすると、自分の株をあげたかったという気持ちをなんとなく理解できるものの、男性陣は嘘をつかれること自体に不信感があるようです。
失敗しやすいバレンタインの行為
喜ぶ顔が見たいのに、逆に彼を不快な気持ちにさせる結果を招いてしまう原因は《好かれたい》という下心です。
バレンタインに特別なものを演出しようとしてそれが裏面に出てしまうこともあります。
自分の気持ちをプレゼントを通して察してもらおうとすると、相手からすると「これは重いな・・・」と感じてしまいやすいので注意が必要です。
また、バレンタインの時に気合を入れてしまう女性で多いのが、《自分に自信がない》という人が多く、チョコ以外で彼の役に立ちそうなアイテムをプレゼントしてしまうのは《気が利くアピールをしていい女だと思われたい》という願望があるからです。
「私尽くすいい女ですよ」とアピールすることで、彼に振り向いて欲しいという下心は相手に透けて見えるので注意が必要です。
あまり関係が深くないうちは、無難にチョコを渡す方が相手に好感を持ってもらいやすいのでフラットに下心なしで渡してあげましょう!
逆にキュンとしたバレンタインの渡し方とは?

高価すぎるチョコやどっちか分かりずらいチョコなどはNGだといいましたが、逆にキュンとくるバレンタインの渡し方とはどんなものがあるのか解説していきます。
職場の仲がいい人に対して
職場の同僚やお世話になっている先輩には、チョコとプラスして栄養ドリンクやコーヒー(彼が普段好んで飲んでいるもの)などと一緒に一言メッセージがあると男性も嬉しくなるそうです🎶

可愛がっている後輩からバレンタインにチロルチョコと缶コーヒーをもらいました。僕は、チョコが苦手なのでコーヒーのサプライズは嬉しかったです!
また、缶コーヒーに仕事お疲れ様でーす♪( ´▽`)とポップなメッセージが書いてあったのでほっこりしました!
と、バレンタインの良い思い出です!という男性もいました。
義理チョコと分かるもの+自分が好きな飲み物は男性からすると、感謝してくれている気持ちが伝わってきたので嬉しかったそうです。
可愛い後輩らしい気遣いのバレンタインはとても良い思い出になるようです!
普段は見せない顔
普段は仕事上の関わりしかない女性から、少し緊張した面持ちで『あの・・これ・・』と照れて渡された時は嬉しくなる男性が意外と多いそうです!
普段は全くそんな気配を感じない女性の見たことない表情を見ると、思わず男性もドッキ💕っとするそうです。
そこからその女性のことを意識してしまう人もいるのだとか・・・😁
もし、片想いの男性がいる場合は、思い切って試してみる価値があるかもしれません。
ただ、これには注意点があり、モテる男性や恋人がいる人には効果はそれほどないので、相手がどんなタイプなのか見極めが必要です!
女性慣れしている人にも注意が必要かもしれませんが、相手も好意がありそうな場合や、恋人がいない人・女性とあまり接点がない人には効果が高いそうです。
自分と相手の関係を客観的に分析して告白がわりに使うのもアリかもしれないですね。